JEBリニューアル・移転のお知らせ
2022/3/30にJapEn Boardをリニューアルし、新規ウェブサイトとして運用開始しております。

◆新規JEBについて
こちらからアクセスすることができます。
https://jeb.penmawashi.com/

◆移行の経緯
viewtopic.php?f=54&t=5836

団体戦について

yngs
副管理人
記事: 81
登録日時: 2017年9月04日(月) 14:03

Re: 団体戦について

投稿記事 by yngs » 2020年4月18日(土) 00:36

確かに動画三本は厳しいかもしれないので一昨年通りのスタイルでやることにしようと思います!
ありがとうございます。
これにて議論を終了します。

GO_ONRONE
記事: 42
登録日時: 2016年8月20日(土) 15:57

Re: 団体戦について

投稿記事 by GO_ONRONE » 2020年4月19日(日) 00:40

団体戦のスレ多すぎてどれが何かわからんから整理してほしい。
特に2018年関連。

yngs
副管理人
記事: 81
登録日時: 2017年9月04日(月) 14:03

Re: 団体戦について

投稿記事 by yngs » 2020年4月19日(日) 00:53

確かにわかりずらいので2018年のスレッドは過去イベントに移動します
ありがとうございます

ZUMI
記事: 162
登録日時: 2017年8月14日(月) 15:38

Re: 団体戦について

投稿記事 by ZUMI » 2022年1月14日(金) 01:37

JAPAN CUP 2022 団体戦の仮スケジュールです。
過去のjapan cupのフィードバックに基づき、
下記のように曜日を固定しています。
●動画提出期限(土曜)
●審査結果発表(水曜)→次戦出場者申告期限(金曜)
→対戦カード発表(土曜)

前回大会終了後、スケジュールに関する意見は出なかったため、撮影期間や審査期間は前回大会とほぼ同じように設定しました。

18歳以下の部に関して
過去2大会は18歳以下の決勝戦は一般の決勝T一回戦と同じタイミングで行っていました。
今大会では余裕をもって撮影していただくため、一般の準決勝と同時に設定しました。


▼一般の部

4月1日(金) 審査員による審査ポイントの公開
       エントリー及び予選動画の提出開始

5月7日(土)エントリー及び予選動画提出期限
     準備が整い次第動画公開

5月25日(水) 審査結果公開及び決勝T進出チーム発表、組み合わせ発表

5月27日(金) 1回戦出場者申告締め切り

5月28日(土) 1回戦対戦カード発表

6月11日 (土) 1回戦動画提出締め切り。準備でき次第公開

6月22日(水) 1回戦審査結果発表

6月24日(金) 準決勝戦出場者申告締め切り

6月25日(土) 準決勝戦対戦カード発表

7月9日 (土) 準決勝戦動画提出締め切り。準備でき次第公開

7月20日(水) 準決勝戦審査結果発表

7月22日(金) 決勝戦出場者申告締め切り

7月23日(土)決勝戦対戦カード発表
 
8月6日 (土) 決勝戦動画提出締め切り

8月17日(水) 決勝戦審査結果発表
終了


▼18歳以下の部

4月1日(金) 審査員による審査ポイントの公開
       エントリー及び予選動画の提出開始

5月7日(土)エントリー及び予選動画提出期限
     準備が整い次第動画公開

5月25日(水) 審査結果公開及び決勝進出チーム発表

5月27日(金) 決勝出場者申告締め切り

5月28日(土) 決勝対戦カード発表

7月9日 (土) 決勝動画提出締め切り。準備でき次第公開

7月20日(水) 決勝戦審査結果発表
終了

ZUMI
記事: 162
登録日時: 2017年8月14日(月) 15:38

Re: 団体戦について

投稿記事 by ZUMI » 2022年1月29日(土) 02:57

2022年大会に反映してほしい意見がある方は2/11(金)までにこのトピックに返信してください。
2/12追記 意見締め切りました。以下の内容は確定とします。

開催前に決めておきたいことがいくつかあります。
以下の内容に対して他の意見が出なければ、これで確定とします。

▼審査員から参加者への個人的なフィードバックの可否
以前Drowsyさんが書いてくださったこちらの意見についてです
前回の予選では結果発表後に審査員がツイッタ―で希望者にフィードバックを返すというシーンがありました。
私も審査員3名からもらった講評からayaNoさん枠で出ることを決めましたし、あると戦略の幅が増して面白いと思います。
しかし、後からツイッターで希望者を募るだけでは公平さの観点で問題があります。
全員分書くのは厳しいので、最初からコメントは無しにするか、希望者にツイッターとメールなどでコメントを返すことをルール欄に明記するか決めておいた方が良いと思います。
→前回大会でもうやむやになってた部分ですが、
 2022年大会では実験的に予選の結果発表時に以下の文章を併記してみます。一般、U-18どちらもです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★予選参加者の皆様へ
本日~○日までの間のみ、審査員から個別に予選のフィードバックを受けることが可能です。(希望者のみ)
希望される方は下記のテンプレートに沿って、個別に審査員へご連絡ください。(連絡方法を掲載)
【テンプレート】
名前:(エントリー時のハンドルネームを記載)
質問:(例:○○を意図してFSを組んだが狙った効果は出ているか、どこを直せばよいか等)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

需要や審査員の負担をシミュレーションしてみて、
問題があれば、次回大会からは期間中の個人的なフィードバック依頼は一律禁止にするというのはどうでしょうか。


▼U-18の審査員選出に関して
審査の業務過多を避けるべく、一般の部と審査員を分けるのは継続していきます。
選出に関しては大会規則で以下のように定められています。

★審査員
審査員の選出はその年のスタッフに一任される。
選出基準
・JapEnシリーズに複数回出演しているスピナー、またはそれに匹敵する実績を持つスピナーであること。

この基準、18歳以下はもう少し緩くしてもいいかなと思っています。
正直なところ、ブッキングの観点から、このレベルの審査員を一般と合わせ6人揃えるのは割と大変です。
ガチガチの審査員を揃えてしまうと、敷居が高い印象もつきそうです。
若手の大会なので、比較的出場者に年齢が近い、ホープ的な方々に審査員をやってもらうのはどうでしょうか。
19歳以上になった過去の優勝者が審査員になる展開も熱いと思います。

U-18選出基準
・JapEnシリーズ、または有名作品※に出演した経験のあるスピナー
※Spinning of the yearランキング入り もしくは Youtubeでの再生回数5000以上を目安とする

こんな感じでどうですかね。


▼同率順位への対応
これまで大会や部門によって統一されていなかった部分です。
ルール上「協議により決定」とはしているものの、余裕をもって協議の時間をとれないケースもあります。
基本的には採点結果だけで優劣がつけられるよう予め決めておくと良いかと思います。

●一般の部
予選のみ同率順位が発生する可能性があります。

・各審査員が単独でそのチームに何点つけたかで比較を行う。(実際に2018年大会で使われた手法です)
あ、い、う の3名からなるチームがあった場合、
審査員Aが あ5点、い4点、う3点 とつけていればこのチームは審査員A単独で見ると12点ということになる。
この単独の点数で比較をすれば、各審査員がどちらのチームを高く評価したかが分かる。

・同率順位が複数あっても、審査員ごとの単独の順位を点数化し、その合計により比較すれば良い。
3チームいれば 1位3点、2位2点、3位1点のようにする。

・これでも同点だった場合は決選投票、必要あれば協議を行い順位を確定させる。


●18歳以下の部
予選
予選はピックアップ方式(全参加者の中から良かった人10名を挙げてもらう)でしたが、過去2大会とも同率順位が発生し、再度採点してもらったケースがありました。
このような二度手間をなくすため、ピックアップだけでなく初めから1位〜10位まで順位をつけてもらう方式が良いと思います。

・1位10点、2位9点…という感じで順位に応じた点数を与え、この合計をチームの点数とする。

・これでも同点だった場合は決選投票、必要あれば協議を行い順位を確定させる。

決勝
決勝はもともと順位をつける方式なので、同率は出にくいですが、2020年大会では3チームが完全に並んでしまいました。

・同率1位が発生した場合、審査員は決勝の全動画に対して、それぞれ10点満点で採点する。3名の合計点で比較する。

・これでも同点となった場合は予選の順位が高いチームを勝利とする。予選も同順位だった場合は決選投票、必要あれば協議を行い、優勝チームを決定する。

返信

“議論” へ戻る