JEBリニューアル・移転のお知らせ
2022/3/30にJapEn Boardをリニューアルし、新規ウェブサイトとして運用開始しております。

◆新規JEBについて
こちらからアクセスすることができます。
https://jeb.penmawashi.com/

◆移行の経緯
viewtopic.php?f=54&t=5836

18歳以下の決勝戦結果及び講評

返信
yngs
副管理人
記事: 81
登録日時: 2017年9月04日(月) 14:03

18歳以下の決勝戦結果及び講評

投稿記事 by yngs » 2020年6月27日(土) 21:05

18歳以下の部の結果を発表します。

第一試合 審査員:Airi

順位
・1位 senchim
・2位 canna
・3位 vekzy

第二試合 審査員:CeNti

順位
・1位 Wabi
・2位 tetora
・3位 solution

第三試合 審査員:kAtts

順位
・1位 sututu
・2位 鯝
・3位 kamei



全チーム同率1位なので各審査員10点満点で採点して合計得点が高いチームを勝ちとします。

第一試合 

・senchim 5点
・canna   4点
・vekzy 3点


第二試合 

・Wabi 9点
・tetora 7点
・solution 6点


第三試合 

・sututu 8点
・鯝 6点
・kamei 3点

合計得点 
clammbon 18点
写会 16点
ペンマワシダイスキーズ 17点



よって優勝はclammbonですおめでとうございます!



以下講評


airi


vekzy:
 加点部分は構成の面です。中盤気持ちのいい流れができており難易度の高い技も組み込まれていました。ただ私の審査基準では難易度を評価しないのでそこでの加点はしておりません。しかし流れがしっかりしていたのでその分は加点させていただきました。
 減点部分は〆の決まっていなさと完成度の部分です。〆はぬるっと締まっており締まった感が出ていないのが残念でした。完成度は全体的に少しふらついているのと指の魅せ方をあまり考えておらず見栄えが悪いと思う点がいくつかあったので減点させていただきました。

canna:
 加点部分は技の完成度です。少しふらついてはいますがきれいに回せているということで加点させていただきました。
 減点部分は構成面です。色々と面白い技を使っているのですがFSとcannnaさんのスタイルに合っていないと感じました。また〆も締まっておらずフニャっとしたFSとなっている印象を受けました。

senchim:
 加点部分は技の完成度、雰囲気作りの上手さ、構成のまとまりです。技はとてもきれいで、環境も整っていて味がありました。構成も王道コリアン構成のなかに2,3こ新しい技が入っていて面白かったです。欲を言うなら始動の技は中盤のどこかに持ってきて際立たせてほしかったです。
 減点対象は〆前のがたつきです。この部分の完成度がもう少し高ければよりよいFSになったと思います。**



CeNti


皆さん撮影お疲れ様でした。
以下に講評を書かせていただきます。


tetoraさん

少し暗いのが気になりますが、普段の環境、普段の回しより格段に上手くなっています。(※この普段の回しと比べるような文章はただの個人的な感想であり、採点の要素には含めていません。)
高難易度の技を良くやっているだけあって技の運びも安定しており、また適度に大きな動きが散りばめられていて、面白いFSだなと感じました。
ただ、構成面でまだ詰め切れていないな、と感じる部分が所々見受けられました。
やっている技自体は面白いのですが、ずっと同じ回転方向で切り返しも無いことや、始動あたりのガンマンを繰り返すところが少しガタついていること、また23付近のアラウンドなどもパッと見で似たような流れが多く、流れがだれてしまっているところなどが個人的に惜しいという風に感じました。ただ、これらも『惜しいな』程度の感覚で、その"惜しい部分"を自ら気づける(無理であれば第三者に意見を仰ぎ、おかしい点を指摘してもらう)ようになり、その上で、FSを練りながら"惜しい部分"をひとつづつ潰せていけるとよりステップアップ出来るかと思います。
とても良いFSでした。
今後の活躍を期待しております。


Wabiさん

一言で言うと、かなり上手いです。
シックな黒を基調とした環境に黒長袖、シックな配色の白軸KTでペンも見映えています。技の円軌道も映えていますが、アングルはやや少し傾いて見えるかもしれません。これだと手の出し方が少し窮屈(無理やり)に感じるため、もう少しカメラをモニター側に追いやって、机に向かってまっすぐ自然な手の出し方で撮影するようにすると、不自然さは無くなるかと思います。
FSの内容に関しては僕から言えることはほぼありません。僕の理想としているテンポ、構成、緩急、流れをこのFSが体現してくれています。
目を惹くような大きな動きを適度な感覚でしっかり組み込みつつ、その間の繋ぎの技には工夫を凝らしたものが所々入っていて、見ている側が飽きないようなFSの展開が出来ているため、見ていてとても面白いと感じる良いFSでした。
ただ、締め(5で飛ばして1に巻きつけた後)辺りは流石に蛇足かなと思います。同じ動きが2度続いて盛り上がったと思えば、また締めに向けて助走が始まる、といった具合で流石にクドく感じました。
その辺りの点を踏まえて、満点から1点だけ引かせていただきました。
とても素晴らしいFSでした。
今後の活躍を期待しています。


Solution

この構成でvpでこれだけの完成度の動画を提出できるSolutionさんの技術力の高さには脱帽します。
力強い回し方と、その上でスルスル回るペン回しは見ていてとても気持ち良いです。vpでの基本技の完成度は申し分無いのかなと思います。
Solutionさんも予選から決勝までレベルの高いFSを提出されていて、正直点数を付けるのにかなり悩みました。が、他の2人に比べて、構成面が少し弱いかなという風に感じたのが私の第一感です。というのも、私の掲載していた採点項目のうち3人ともが完成度、環境であまり差のつかないような中で、Solutionさんの構成に関してはつなぎ技、見せ場の技、締めへの盛り上がり等が少し見劣りする部分があるように感じました。特に、伏せ3フェイソニリバ、伏せ2フェイソニリバが続いている辺りは動きも大きく、同じ動きが続くため少しクドく感じました。またFLノーマルの際のフレームアウトももったいなく感じました。
ただ、先程も述べましたが、この構成をvpでこの安定感でこなせるのは十分に実力がある証拠だと思います。構成の流れの部分(同じことを繰り返してクドくなっていないか、視覚的に面白い軌道を描けているか、見せ場の技を映えさせるための構成となっているか、等…)をFSを組みながらもう少し詰められるようになると途端に化けると思いますので、これからも是非ペン回し頑張っていただきたいです。
素晴らしいFSをありがとうございました。
今後の活躍を期待しています。


○最後に
まず、本大会にご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
この大会への参加は皆様の躍進のたった1ページに過ぎません。大会に出たからこそ得られた知見を大事に、これからもペン回しを楽しんで、これからの皆様の活躍の糧にしていただければと思います。

私が今まで楽しんできた『ペン回し』というものは、想像以上に奥が深い競技です。
先人からもらったアドバイスを自分の中でいかに噛み砕いて、自分に必要なものと不必要なものを分類し、必要なものを『自分の武器』としてペン回しに取り入れることが上手くなるための近道になる、と私は考えています。
ここで得た知見を皆さんが噛み砕いて、それを『自分の武器』として携え、ペン回しのフィールドで活躍をしている姿を見る日を楽しみにしております。

皆さんの今後の活躍を応援しています。




kAtts

sututu:とにかく見ていて気持ちがいいです。構成もさることながら、随所に当てはめられたわかりやすくオリジナリティのあるコンボに魅了されました。加えて難易度に対する完成度も非常に高いです。一つ言うのであれば、締めのプンカンが普通過ぎることです。FS序盤中盤締め前まで面白いコンボがたくさん入っていただけに、締めが少し弱く感じました。とはいえFSとして非常に素晴らしい出来です。世界大会向けのFSを極めた後は環境を整えてCV向けの回しにも是非挑戦してみて下さい。

鯝:前回と比べて環境が良くなり、見やすくて非常に好印象です。(※この普段の回しと比べるような文章はただの個人的な感想であり、採点の要素には含めていません。)使っている技もところどころ工夫がみられ、個性も出ていると感じました。ただ印象に残るFSかといわれると、これといって大きい見せ場がないためそうではありません。加えて悪い部分を挙げると、後半同じ動きが2,3回続いていることと、締めのハイツアが唐突すぎることです。FSを組む際はまず大きな見せ場を決め、それから同じような技がかぶっていないか、流れが一緒じゃないかといったことをまず第一に気にしてほしいです。これからの成長が楽しみです。

kamei:構成はよかったです。ただ個性が全くないなと感じました。技、回し方、環境、ペン、どれを見ても誰かがやってそうな感じで、見ていて面白くはありませんでした。構成と完成度に関しては私から言うことはないので、これからCVに出る際だけでなく、気軽にスマホで動画を取る際にも個性というものを意識して回してみてほしいです。

返信

“JAPANCUP 2020 団体戦” へ戻る